投稿日:2023年1月4日

鉄骨工事で溶接の腕が問われる理由

こんにちは!
平成17年に石川県小松市で創業しました、株式会社KJ工業と申します。
弊社は加賀市や白山市をはじめとし、北陸三県にて鉄骨建方工事・鉄骨鍛治工事・鉄骨解体工事を手掛けてまいりました。
鉄骨工事では、実は溶接の腕が問われることがあります。
皆様はその理由をご存知でしょうか?
今回は「鉄骨工事で溶接の腕が問われる理由」を簡単に解説いたします。
これから鉄骨工事の会社に転職を予定されている方は、ぜひ最後までご覧くださいね。

鉄骨工事で溶接が必要とされる場面

鉄骨溶接の様子
基本的に鉄骨工事で組み立てる資材は、あらかじめ工場で加工されてから現場に持ち込まれています。
その資材を現場で組み立てる際、資材のサイズが微妙に合わない時もあり、現場で溶断しなければなりません。
この際、溶接の技術を持つ方が現場にいると、会社としてはすぐに資材の加工をお願いできるので非常に助かります。
また鉄骨を組み立てていく中で、鉄骨と鉄骨をつなぎ合わせる作業もあります。
この時にも、溶接を行って鉄骨同士をつなぎ合わせていくので、鉄骨工事の現場で溶接が必要される場面が多いです。

溶接は誰でも行える作業なのか?

資材を溶接で微調整していくためには、高い技術力が必要です。
未経験の方がいきなり溶接をして、思い通りに加工できるというわけでもございません。
まずは溶接に関する講習などを受講して、基礎からしっかり身に付けていく必要があります。
溶接の腕を磨くには、とにかく回数を重ねることが大切です!
いずれは鉄骨鳶としてだけでなく、鍛治鳶としても活躍できるように挑戦してくださいね。

溶接作業もこなせる鳶職人になりましょう!

胸に手を当てる作業員
「鉄骨鳶に溶接の腕が問われるのはなぜなのか」その理由を解説いたしましたが、ご納得いただけましたでしょうか。
弊社は鉄骨の組み立て作業だけでなく、鍛治工事も行っております。
働いていると溶接作業もこなせる鳶職人へと成長できますよ!
手に職をつける環境としては、弊社は非常におすすめです。
将来に備えて今のうちに転職しておきたい……という方がいらっしゃいましたら、ぜひ弊社求人にご応募いただけますと幸いです。
それでは最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

株式会社KJ工業
〒923-0958 石川県小松市清水町66
TEL:0761-27-5697 FAX:0761-27-1563




関連記事

株式会社KJ工業は北陸エリアの鉄骨を扱う会社です!

株式会社KJ工業は北陸エリアの鉄骨を扱う…

今回は、石川県小松市の株式会社KJ工業が手がける業務を改めてご紹介いたします。 株式会社KJ工業が手 …

鉄骨工事のプロフェッショナルとして地域社会に貢献しています

鉄骨工事のプロフェッショナルとして地域社…

株式会社KJ工業は、石川県小松市に拠点を置く鉄骨工事の専門業者です。 白山市や加賀市などの北陸エリア …

求職者、必見!株式会社KJ工業の求める人物像や選考基準をご紹介

求職者、必見!株式会社KJ工業の求める人…

こんにちは!株式会社KJ工業です。 弊社は、石川県小松市に拠点を構え、金沢市をはじめとする北陸3県で …

お問い合わせ  採用情報